虫歯治療

虫歯とは

※動画を再生するときは音量にご注意ください。


虫歯は、口の中にいる「虫歯菌(ミユータンス菌など)」が、主に砂糖を利用してデキストランと呼ばれるネバネバした物質を作ります。これにより歯の表面に細菌の塊りである「プラーク」が形成され、この中からできる酸によって歯が溶かされる歯の病気です。その為、お口の中に虫歯菌がいなければ砂糖が歯についても虫歯にはなりません。

虫歯予防には歯ミガキが役立つので虫歯になりやすい箇所に注意しながら磨いてください。特に今までに虫歯になったことがある方は虫歯になった箇所の磨き残しに注意しましょう。

虫歯になりやすい箇所

  • 歯の噛み合わせの溝(歯ブラシを細かく動かして予防しましょう。)
  • 歯同士の隙間(糸ようじなどを使って予防しましょう。)

虫歯になる仕組み

  1. 食事をすると、歯の汚れの中にいる細菌が酸を出します。
  2. 口の中の「酸性度」が一定以上になると歯のカルシウムなどが溶け出します。これを「脱灰(だっかい)」と呼びます。
  3. このまま脱灰が進んだ箇所が虫歯になります。

※一定量の脱灰であれば唾液の作用による「再石灰化(さいせっかいか)」で脱灰を防ぐことができますが、虫歯予防には「規則正しい食生活と歯磨き」が重要になります。
歯の予防知識で聞いたことがあるかもしれませんが「フッ素」や「キシリトール」などはこの再石灰化を促進させるのに役立ちます。

虫歯の進行度

虫歯の進行状況によって治療方法や歯の寿命は大きく変わってきます。虫歯を早く見つけるほど歯を削ったり、大がかりな治療をする可能性は低くなります。
穴の空いた歯は元に戻ることはないので歯医者の定期検診を受けるなどして予防に励みましょう。

1C0(虫歯になりかけの状態)

c0(虫歯になりかけの状態)この段階で発見できれば「フッ素を使ったり、予防習慣(歯磨きやキシリトール摂取など)」で健康な状態に戻る可能性があります。状態が良くなるまでは歯医者で定期的な経過観察をしていきます。

【治療方法】

フッ素塗布、予防習慣の改善など

2C1(エナメル質に進行した虫歯)

c1(エナメル質に進行した虫歯)エナメル質が酸により溶かされ、歯が少し削れた状態です。まだ、痛みなどの自覚症状はほとんどありません。この段階であれば虫歯を削り「CR(コンポジットレジン)」と呼ばれるプラスチック材料を使った治療などをおこないます。状態によっては削らすに様子を見る場合もあります。

【治療方法】

虫歯を削る、白いプラスチックを詰める治療など

3C2(象牙質に進行した虫歯)

c2(象牙質に進行した虫歯)C2は虫歯がエナメル質を貫通し、象牙質内に大きく広がった状態です。こうなると冷たい物や甘い物がしみるといった症状が現れてきます。虫歯治療は基本的にC1と同じになりますが大きめの虫歯については型取りして「詰め物」や「被せ物」を作ることがあります。この段階なら神経はとらずに済みます。

【治療方法】

虫歯を削る、金属や白いプラスチックの詰める治療など

4C3(歯の中の神経にまで進行した虫歯)

c3(歯の中の神経にまで進行した虫歯)虫歯が進行し、歯の内部の神経まで細菌に侵された状態です。冷たい物だけでなく温かい物でもしみたり、何もしなくても痛みが出てきます。 この状態の虫歯治療は神経や歯の内部の細菌を徹底的に除去し、多くの場合は被せ物を製作することになるので治療回数が多くなります。
※神経を除去すると歯はもろくなり寿命が著しく短くなります。

【治療方法】

神経や金属や白い被せ治療など

5C4(歯の頭の部分が崩壊し、根の部分のみ残った虫歯)

c4(歯の頭の部分が崩壊し、根の部分のみ残った虫歯)歯のほとんどが虫歯になった状態です。既に神経が死んでおり痛みを感じないこともありますが、放置すれば歯を支える骨が溶けるなど周囲の歯に影響を及ぼすため早期治療が必要です。ほとんどの場合は被せ物を製作するか抜歯になります。

【治療方法】

抜歯や神経の治療など。歯が無くなった箇所は「ブリッジ・部分入れ歯・インプラント」など

痛かった歯の痛みが消えたときは要注意!

C3からC4の段階までくると、なにもしなくてもズキズキと痛むことがありますが、ある日突然痛みが消えるケースがあります。その場合、虫歯が治ったのではなく、神経が死んでしまい痛みを感じ取れなくなっているだけで、細菌自体は体内で悪さを続けています。

※動画を再生するときは音量にご注意ください。

CR(コンポジットレジン)治療

小さな虫歯であればCR(コンポジットレジン)治療をすることが多いでしょう。
この治療なら来院された日に「目立ちにくい白色のプラスチック(プラスチックとガラスの粉を混ぜたペースト状の歯科用プラスチック)」を詰めて治すことができます。この素材は光を照射すると固まる特性があります。

1虫歯を削ります。痛みに応じて麻酔をしますのでご安心ください。小さな虫歯に痛みに応じて麻酔

2虫歯のあった箇所にCRを詰めます虫歯のあった箇所にCR

3プラスチックで穴を埋めて、光を照射して固めますプラスチックで穴を埋めて、光を照射して固める

4歯の表面を磨き、見た目を整えます歯の表面を磨き、見た目を整える

詰め物による治療

歯に詰め物をする治療は下記のような流れでおこないます。
詰め物には材質が色々あり、保険適用内の場合は銀色の詰め物になります。虫歯が進行している場合は虫歯を除去してから型取りをして詰め物を装着します。

1虫歯を削ります。痛みに応じて麻酔をします虫歯を削ります。痛みに応じて麻酔をします

2詰め物の型取りをします詰め物の型取りをします

3詰め物を作製し、次のご予約日に完成した詰め物を装着します詰め物を作製し、次のご予約日に完成した詰め物を装着します

根管治療

※動画を再生するときは音量にご注意ください。

虫歯が神経まで進行した場合は神経を取る根管治療をします。

1歯の神経を取ります歯の神経を取ります

2針のような細い器具を使って根の中を清掃し、薬を詰めたら次回診療日まで様子をみます針のような細い器具を使って根の中を清掃し、薬を詰めたら次回診療日まで様子をみます

3問題がなければ、根の中に最終的な薬を入れて被せ物をします問題がなければ、根の中に最終的な薬を入れて被せ物をします

抜歯が必要な虫歯治療

歯を抜く必要がある場合の治療についてご説明します。

1抜歯する必要のある虫歯を抜きます抜歯する必要のある虫歯を抜きます

2抜歯後、必要に応じて病気を取り除きます。状態によっては数回の来院が必要になります抜歯後、必要に応じて病気を取り除きます。

3抜歯箇所を消毒します抜歯箇所を消毒します

4歯の抜けた箇所を患者さまが選んだ方法(ブリッジ、インプラント部分入れ歯など)で補います歯の抜けた箇所を患者さまが選んだ方法

虫歯で歯がボロボロ…という方は

※動画を再生するときは音量にご注意ください。

TOP