保険診療や自費診療の支払い方法、主な歯科治療の料金についてご説明します。分からないことがあればお気軽にご相談ください。
保険診療(保険内診療)に関してはご一括の現金支払いのみとなります。
ご不明点がありましたら、お気軽にご相談ください。
自費診療(保険外診療、自由診療)に関しては4種類のお支払い方法をご用意しております。
現金による一括払い。
ネットバンク「楽天銀行」への振り込みになります。
当院で、ご利用できるデンタルローンは新生銀行グループ「株式会社アプラス」の契約サービスになります。詳しくはアプラス「デンタルローン」公式サイトをお読みになるか、当院にご連絡ください。
デンタルローンのWEBちらしをご用意しました。分からないことは相談サービスや電話でご質問ください。
※閲覧にはPDFソフトが必要です。お持ちでない方はAdobe Acrobat Reader DC(無料)からダウンロードしてください。
自費診療が1万円以上ならクレジットカードによるお支払いが可能です。 ただし、患者様のカード契約によっては利用できない分割回数があります。また、利用できるカードの種類は下記になります。
カード名 | ご利用可能な分割回数 |
![]() JCBカード |
1回、2回、3~24回、ボーナス1回 |
![]() アメリカン エクスプレス |
1回、3~24回、ボーナス1回 |
![]() VISAカード |
1回、2回、3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回、ボーナス1回 |
![]() NICOSカード |
1回、2回、3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回、リボ払い |
![]() DCカード |
1回、2回、3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回、ボーナス1回払い、リボ払い |
![]() マスターカード |
1回、2回、3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回、ボーナス1回払い(※冬:7/16~11/15、夏:12/16~6/15) |
![]() ダイナーズ クラブカード |
1回 |
インプラントや矯正(美容矯正は除く)など、一部の歯科治療は医療費控除の対象となります。
1年間に支払った治療費(他院の治療費も含む)が、10万円を超えた金額が医療費控除の対象となり、還付額は収入によって異なってきます。
国税庁
- 自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。これを医療費控除といいます。
国税庁
- 納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。
- その年の1月1日から12月31日までの間に支払った医療費であること。
医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額になります。
医療費(※1)-10万円(※2)= 医療費控除額(200万円が限度)
(※1)実際に支払った医療費の合計額 - 保険金などで補てんされる金額
(※2)その年の所得金額の合計額が、200万円未満の方は所得金額の5%の額
上記の計算方法で算出された額はあくまで対象になる金額です。その為、算出された金額がそのまま還付される訳ではありません。一例として治療費100万円を使用した場合の還付金例(扶養条件なし)をご紹介します。
年収 | 給与所得 ※給与控除後 |
課税所得 | 税金比較(所得税+住民税) | 税金 還付金額 ①-② |
実費 医療費 |
||
課税給与 所得 |
医療費控除 使用後 |
通常① | 医療費控除 使用後② |
||||
300万 | 1,920,000 | 1,540,000 | 636,000 | 240,000 | 104,400 | 135,600 | 864,400 |
400万 | 2,660,000 | 2,280,000 | 1,380,000 | 367,500 | 216,000 | 151,500 | 848,500 |
500万 | 3,460,000 | 3,080,000 | 2,180,000 | 527,500 | 347,500 | 180,000 | 820,000 |
600万 | 4,260,000 | 3,880,000 | 2,980,000 | 745,500 | 507,500 | 238,000 | 762,000 |
700万 | 6,000,000 | 5,620,000 | 4,720,000 | 1,267,500 | 997,500 | 270,000 | 730,000 |
1,000万 | 7,800,000 | 7,420,000 | 6,520,000 | 1,821,600 | 1,537,500 | 284,100 | 715,900 |
1,500万 | 12,550,000 | 12,170,000 | 11,270,000 | 3,706,100 | 3,319,100 | 387,000 | 613,000 |
2,000万 | 17,300,000 | 16,920,000 | 16,020,000 | 5,748,600 | 5,361,600 | 387,000 | 613,000 |
当院では自費治療の補綴物(詰め、かぶせ、義歯など)は保証書を発行し、5年間は無料保証いたします。 もし、保証期間中に通常使用にもかかわらず破損や脱離などの不都合が生じた場合、保証書をお持ちいただければ無料で修理または再製作いたします。