タイ バンコク 定点観測
タイ バンコク 定点観測
私は勝手に師匠とお慕いしているSYワークスの
佐藤先生の行動を見習って
毎年同じ時期に毎年同じ都市を定点観測している。
歯科医院の見学や、デンタルショーや学会
セミナーに参加するだけでなく、その都市の
流行っている場所や、最先端の場所を訪問している。
その都市は、ニュヨークであり、ロスアンジェルスであり
ソウルであり、香港であり、そしてタイのバンコクである。
以前は上海も含まれていたのだが
後輩の歯科医師の先生が帰国してからは行っていない。
バンコクには多くの日本人が住んでいることを
皆さんはご存じだろうか?
その駐在している日本人対象でバンコクには
数多くの日本人歯科医師が経営している歯科医院がある。
数年前までは私は1年に1回はスクンビットにある
ある歯科医院を訪ねて、診療を見学して
院長のO先生と食事をしながら今のアセアン各国の
歯科事情を根掘り葉掘り聴いていた。
タイの法律で日本人歯科医師は経営者として
歯科医院の経営は可能だが、現地で診療を
することは出来ない。
出来るのはカウンセリングまでで、実際の
診療はタイ人の歯科医師の先生を雇用して行う。
最近ではバンコクでも1人の歯科医師がオールオンフォーも
インビザラインもワイヤー矯正もこなすと言う
スーパードクターも出てきているが
彼ら彼女らのほとんどがアメリカかヨーロッパに
留学経験があり、完璧な英語を話すエリート中のエリートである。
英語もほとんど出来ない日本人歯科医師とは
雲泥の差である。
しかし、タイの物価は凄く高くなった。
15年前は1バーツは3円を切っていた。
それが今では1バーツは4.5円を超えて
ドンドンのバーツ高は進んでいる。
と言うか円の価値は下がっている。
大都市バンコクでの物価もドンドンと上がっていて
看板にはマンションと車の広告がひしめいている。
今回、ランチでお邪魔したあるホテルに
併設されていたお寿司屋さん。
夜は8000バーツから日本円でお寿司だけで
36000円、これにVATとサービス料とお酒代がプラスされる。
娘の財布を見ようとバンコクのルイビィトンの
ショップに行くと、店員さんが
「日本の方が25%安いですよ!」と助言してくれる。
日本はいつからか安い国になってしまった。

相場先生のオールオンフォーのオペは凄い!
秋田のあいば歯科の朝の診療開始時間は早い朝の8時から診療開始だ。絶対に遅刻しないようにと小心者の私はスマホとホテルの部屋…