インプラントは埋入するより除去の方が何倍も大変な理由」とは?
岡山なかの歯科・矯正歯科クリニック 院長の中野です。
近年、インプラント治療は多くの方にとって身近な選択肢となりました。
「しっかり噛めるようになった」「自分の歯のように自然」といったお声も多く、岡山でもインプラントのご相談が年々増えています。
しかし、インプラント治療には非常に重要な“もう一つの側面”があります。
それが、「インプラントの除去(撤去)」です。
実はこの「除去」は、一般的に考えられているよりもはるかに難しく、慎重を要する処置です。
本日は、なぜインプラントは“埋入するよりも、除去する方が大変”なのかについて、わかりやすくお伝えしたいと思います。
◆ インプラント治療とは?基礎知識をおさらい
まずは基本から。
インプラントとは、失った歯の代わりに“人工の歯根”を顎の骨に埋め込む治療法です。
通常、以下のような流れで進みます:
精密検査(CT・口腔内写真・模型など)
診断・治療計画の立案
インプラント埋入手術
治癒期間(骨と結合するのを待つ)
上部構造(被せ物)の装着
メンテナンスと定期検診
インプラントはチタン製のネジのような構造でできており、生体親和性が非常に高く、骨としっかり結合する(オッセオインテグレーション)のが特徴です。
この「骨と結合する」という特性こそが、安定性と“第二の永久歯”と呼ばれる理由です。
◆ なぜ「除去」が大変なのか?その理由とは
インプラント除去が困難な理由は、まさにその「骨としっかり結合する性質」にあります。
以下が主な理由です:
1. 骨と強固に結合しているため、簡単には取れない
インプラントは顎の骨にがっちり固定されています。
これは成功した証ともいえる状態ですが、逆に言えば、除去するにはその骨との結合を破壊する必要があるということです。
その際に注意しなければならないのは、周囲の健康な骨をどれだけ温存できるか。
大きく骨を削れば、再治療や骨造成が必要になるリスクも高まります。
2. 専用器具・技術が必要で、一般的な歯科医院では困難な場合も
インプラント除去には、専用のトルク器具やサージカルシステムが必要となります。
また、インプラントのメーカーや構造によっても除去方法が異なり、正確な診断と技術力が求められる高度な外科処置です。
当院では、岡山県内でも数少ないインプラント除去に対応できる設備と経験を備えております。
3. 「除去=失敗」ではないが、再治療が難しいケースも
インプラントを除去する主な原因には以下のようなものがあります:
インプラント周囲炎(歯周病に似た炎症)
噛み合わせの不具合によるトラブル
装着部位の骨吸収
適合不良や設計ミス(他院での施術など)
こうしたトラブルで除去が必要となる場合、再治療(再埋入)には骨の回復や設計の見直しが不可欠です。
つまり、「ただ除去すればよい」という話ではなく、その後の治療計画を含めた慎重な判断が必要となります。
◆ 除去しなくて済むように、初回の治療が肝心
私が声を大にしてお伝えしたいのは、“除去しなくてよいインプラント治療を最初から選ぶことが最も重要”だということです。
インプラントは高度な医療行為であり、以下のような要素を総合的に考慮する必要があります:
骨の量・質・形態の正確な診断(CT検査)
噛み合わせの力のバランス調整
清掃しやすい設計(メンテナンス性)
長期的視点に立った治療計画
当院では、インプラント治療において常に「20年後を見据えた設計」を心がけています。
そして、「除去」という選択をなるべく回避できる治療を目指し、術後のメインテナンス体制も万全に整えております。
◆ 岡山でインプラントの再治療・除去相談をお考えの方へ
「過去にインプラントを入れたが調子が悪い」
「他院で治療したが、不具合が出てきている」
「除去が必要と言われたが不安」
そういった方も、どうか一人で悩まず、岡山なかの歯科・矯正歯科クリニックまでご相談ください。
当院では、次のような対応が可能です:
インプラント除去・再治療のセカンドオピニオン
精密CT診断と状態評価
複雑な症例にも対応できる外科的知識と設備
必要に応じた骨造成や再設計
患者さまの「これからの生活」が少しでも快適になるよう、真摯に・丁寧にサポートさせていただきます。
◆ 最後に|“やり直しの難しさ”が示す、最初の選択の大切さ
インプラントは優れた治療法ですが、万能ではありません。
そして、除去は「やり直しがきく」と思われがちですが、実は“もっと慎重さと技術が求められる処置”です。
だからこそ、最初の治療の選択が非常に重要です。
「安さ」や「簡単さ」だけに惑わされず、経験と実績、そして真摯な姿勢を持った歯科医院を選んでいただきたいと願っています。
私たち岡山なかの歯科・矯正歯科クリニックは、
正確な診断・丁寧な治療・安心のアフターケアを通じて、
患者さまの人生の質を高める歯科医療をご提供してまいります。
岡山なかの歯科・矯正歯科クリニック
院長 中野
本日の上下オールオンフォー手術を終えて|静脈内鎮静法で無事完了も、目指した100点には?
こんにちは。岡山なかの歯科・矯正歯科クリニック 院長の中野です。本日も、無事に上下のオールオンフォー(All-on-4)…