歯科業界最大手からのオファー!?「SEO・MEO対策セミナー」講師を依頼されました!〜62歳の私にできること〜
こんにちは。
岡山なかの歯科・矯正歯科クリニック 院長の中野です。
今日は、ちょっと驚きつつも嬉しいご報告があります。
なんとこの度、歯科業界最大手の企業様から、「全国の歯科医師の先生方を対象としたWEBセミナーで、SEO対策・MEO対策に関するお話をしてもらえませんか?」というオファーをいただきました!
これまで私は、地域密着型の歯科医院運営に注力してきた“普通の歯科医師”ですが、まさかこの62歳の私に、デジタルマーケティングのセミナー講師の話が来るなんて…!正直、自分でもびっくりしています(笑)
◆ 歯科医院にとって「SEO対策」「MEO対策」とは?
最近、SEO(検索エンジン最適化)やMEO(Googleマップ最適化)といった言葉を耳にする先生方も多いのではないでしょうか?
簡単に言えば、
SEO対策とは、「Googleなどの検索エンジンで、歯科医院のホームページを上位に表示させるための工夫」
MEO対策とは、「Googleマップ上で、地域の検索に対して歯科医院の情報を目立たせるための取り組み」
のことです。
つまり、患者さまが『岡山 歯科』や『岡山 インプラント』などと検索したときに、当院のようなクリニックが見つけてもらいやすくなるための仕組みづくりなのです。
◆ 私がSEO・MEOに向き合ってきた理由
私がこのような「ネットでの情報発信」に本格的に取り組み始めたのは、おそらく他の先生方よりも遅かったかもしれません。何せ、デジタル機器にはあまり強くない“昭和世代”ですから(笑)
しかしある日、患者さまから「先生の医院、Googleで見つけましたよ」と言われたことをきっかけに、これからの時代、良い医療を提供するだけではなく、“見つけてもらう努力”も大切なのだと気づかされました。
そこから少しずつ、ホームページの改善、歯科ブログの継続更新、Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)の最適化などを自分なりに学びながら積み重ねてきました。
その結果、今では「岡山 オールオンフォー」「岡山 インプラント」などの検索で当院の情報が上位に表示され、多くの新患の方々が当院に足を運んでくださっています。
◆ なぜ私に講師オファーが来たのか?
今回、業界大手の企業様が私に声をかけてくださった背景には、“開業医目線で、実際に効果が出ているSEO・MEO対策をしている”というリアルな事例が評価されたことがあるようです。
私の話す内容は、決して専門業者が使うような難しい用語や数字ばかりではなく、実際に岡山という地域で、「どんな工夫が効果的だったか」「どんな失敗を経験したか」「患者さんとの距離を縮める発信とは何か」といった、“現場感のある実例”に基づいています。
これが、同じ歯科医師の立場で共感しやすいと評価していただけたようで、本当にありがたいお話です。
◆ 62歳の挑戦。学びに年齢は関係ない!
私自身、デジタルやマーケティングの分野は決して得意ではありません。それでも、
「地域の患者さまに必要な情報を届けたい」
「良い歯科医療がもっと正しく伝わるようにしたい」
「岡山という地で、安心して通える歯科医院を作りたい」
という想いがあり、60代に入ってからも、試行錯誤を重ねて学び続けてきました。
今回のセミナー登壇も、私にとっては“まだまだ成長できる”という証だと思っています。
◆ 岡山で「選ばれる歯科医院」であるために
SEOやMEOは、ただ上位表示を狙うためのテクニックではありません。
それは“患者さまにきちんと医院の想いを届けるための手段”です。
岡山で開業してから、患者さまの信頼を何よりも大切にしてきました。だからこそ、「一時的な集客」ではなく、「信頼につながる情報発信」を心がけています。
ブログ、SNS、口コミ対応、Googleマップの活用——どれも、患者さまとの“接点”を増やす大切な入口。
これからも岡山の地域医療に根ざす歯科医院として、安心と信頼の輪を広げていきたいと思っています。
◆ 最後に|発信する歯科医師であり続けたい
このような形で、62歳の私に「先生の経験を教えてください」と声をかけていただけたこと、本当に光栄に思います。
まだまだ学ぶことは多いですが、同じ歯科医師の皆さんと「情報発信の力」を共有できる機会を楽しみにしています。
そしてこれからも、岡山でインプラント・矯正歯科・予防歯科に取り組むクリニックとして、地域の皆さまのお口の健康を守り続けてまいります。
今後のWEBセミナーや記事内容についても、またこのブログでご報告いたしますので、ぜひお楽しみに!
岡山なかの歯科・矯正歯科クリニック
院長 中野