歯科院長のご紹介
Introduction of the director
院長からのご挨拶

はじめまして、院長の中野浩輔(なかのこうすけ)です。なかの歯科・矯正歯科クリニックは1992年に開院し、歯科医師の私と衛生士4名の5名によるスタートでした。
さまざまな方のお力添えもあり、現在では歯科医師、衛生士をはじめ各専門スタッフを合わせると40名近いスタッフと、12台ものユニットを揃えた、岡山エリアでは大規模な歯科医院になりました。
近年、患者様が歯科医療に求めるニーズは多様化しており、当院でも一般・小児・予防歯科はもちろん、インプラント、審美、矯正歯科、訪問歯科、口腔ケア、接触嚥下障害などの専門的治療もご提供しています。これからも進歩していく歯科医療と多様化するニーズに応えるためにも、スタッフ一人ひとりの技術や知識の向上が不可欠だと考えています。
そのために、当院スタッフには、年1回クラブSでのスタッフ発表会や年間最低2回の研修、セミナー・勉強会の費用負担など、医療人としての成長をサポートしています。
あなたが私たちチームの一員になる日を楽しみにしています。
院長プロフィール
-
- 氏名
- 中野 浩輔(なかの こうすけ)
- 生年月日
- 1963年3月11日(うお座)
- 出身大学
- 岡山大学 歯学部2期生(同窓会前会長)
- 出身地
- 岡山県岡山市
-
- 所属、役職
- 岡山歯学会 前副会長
朝日医療大学校講師
広島SJCD岡山支局 顧問
日本ヘルスケア歯科研究会
日本口腔インプラント学会
日本補綴歯科学会
ST製薬株式会社 顧問
アメリカ審美歯科学会 など
- ブログ
- 中野浩輔のステキな笑顔
-
- 取得認定
- JSOI(日本口腔インプラント学会)専修医
JMMインプラント臨床マイスター
臨床研修指導医 など
-
- そのほか
- 歯科医院経営マーケティング協会「Doing」の設立
薬用歯みがき粉「AIペリオ」を開発
クラウドファンディングの光音波歯ブラシ・プロジェクトで目標金額達成(825万円)
歯科専用サプリメント(アサイー+ヒハツ)の開発
啓蒙活動にも力をいれており、講演やメディア出演、書籍出版も多数。レギュラー番組あり。
スタッフへのお約束
医院全体の質を高め、安定した経営を目指します。
適正な利益を追求して、患者様、業者さん、スタッフ、地域社会に還元します。
常識にとらわれることなく、常に改善し変化し、業界の先駆者であり続けます。
スタッフの働く満足、技術力向上、人間力向上を積極的に支援します。
誇りを持って働けるクリニックにします。
一人ひとりの個性を尊重します。
仕事の効率が上がるようサポートします。
学べる環境とツールを用意します。
楽しく働ける環境を作ります。
頑張るスタッフを公平、かつ正当に評価します。
スタッフは家族と思い、心から大切に接します。
セクハラ、パワハラを根絶します。
ありがとうの言葉と笑顔を大切にします。
歯科医になった時に決めた
3つの約束
私は子どものときに歯医者で散々な目にあった経験から、歯医者になったら患者様に 寄り添った歯科医療を提供したいと考えていました。 同時に、患者様の利益を最優先に「もし、私が患者だったらこんな治療を受けたい」 を実現するため、開業当初に3つの約束を決めました。
-
▶ 待たせない
当院では患者様を待たせないよう完全予約制を採用しています。
ただし、痛みがひどかったり、飛び込みで来院される方もいますので、丁寧かつ効率的な診療体制を整えて、どの方も可能な限り待たせず治療を受けられるように努めています。 -
▶ 痛くしない
痛くしないためにも、患者様とのカウンセリングを可能なかぎり重視し、不安や悩みを少しでも軽減してから治療に入ります。また、麻酔であっても必ず表面麻酔を併用し、温度管理した麻酔薬を電動式注射で行うなど、治療においても細心の注意を払っています。
-
▶ よく説明する
全ての患者様に治療計画書を発行しています。また当院の考え方を歯の健康ノートにまとめて患者様にお渡ししたり、カウンセリングルームの設置(2ヶ所)やトリートメントコーディネーターの在籍などの対応をしています。

院長の10の心得
院長は人間性をより高め、日々成長する努力を続け、共に働くスタッフに素晴らしい影響を与え続けること。
変化し、得るものだけが生き残ることができるという自然界の法則を大切に思い、全てにバランスを取りながら変化し続けること。
歯科医院は、患者様にとっても、スタッフにとっても、地域にとっても、永続することが真の価値である。100年継続する歯科医院を目指すこと。
なかの歯科クリニックが存在する目的は、患者様へしっかりとした治療をおこない、多くのスタッフの雇用機会を作り、快適で豊かな社会を創ることである。
スタッフの働き甲斐を高めるため、スタッフの「幸」を常に考え、スタッフの末広がりの人生が構築できるよう、歯科医院も末広がりの成長を目指す。
歯科材料店さん、歯科技工所さん、銀行さん等、取引先を大切にして、お互いが気持ち良く継続的で長期に渡る取引を心がけること。
患者様に、当院のことを好きになってもらうことを大切に思い、そこから進んで、できるだけ多くのファンを作るよう心がけること。
歯科に関する専門知識、技術は、スタッフの誰にも負けないように努力して習得する。また仕事に対する情熱もスタッフの誰にも負けないこと。
歯科医療の技術は日進月歩している。本当に素晴らしい新しい技術や機器を他の歯科医院よりいち早く導入して、患者様に提供すること。
豊かで、快適で、幸せな地域社会を作るため、岡山の街作りに参画し、郷土愛を持ち続けること。また歯科界にも貢献すること。